![]() ![]() ![]() ![]() |
|
カンナのことだけでなく、トリマー・ルーター、矧ぎのことなど。 |
2023/3/19
(No.389ビスケットジョイナー(本文後半に掲載)
キッチン収納ラック、注文家具を自分で作るという選択肢!2023/2/10
(No.385トリマーで削って円を作る
(本文後半に掲載)
素材が生きる!美しい円テーブル2023/1/18
(No.382椅子の座面の座繰り、四方反り鉋
椅子が完成!カンナで曲面削り!2022/2/11
(No.341ビスケットジョイナー
はじめての!ビスケットジョイナー2022/1/13
(No.337アマチュア木工の特権?(本文の後半に掲載)
美品!逸品!労作のテレビ台2022/1/6
(No.336刃物を「回して切る?」(本文の後半に掲載)
ブラックウォルナットの器、回して切る?2021/12/16
(No.334傷を取るということ(本文の後半に掲載)
最近の木の器たち、楽しくない?2021/12/3
(No.331保管に適した箱とは?(本文の後半に掲載)
日本の銘木、木曽ヒノキで作った箱2021/7/3
(No.311矧ぎ
矧ぎ合わせ(はぎあわせ)? しっぺ返し?2021/2/19
(No.295カンナ(裏すき)
カンナ刃の裏は何で凹んでいるの?( 裏すき)2021/1/22
(No.291カンナ(裏切れ)
カンナ刃は研ぎを重ねると使えなくなる、何で?( 裏切れ)2021/1/8
(No.289カンナ(経年による変化)
カンナは使い込んだらどうなる?2019/11/22
(No.233フランス丁番(本文の後半に掲載)
うるわしき!ドクターキャビネット2019/10/4
(No.226上端留めホゾ接ぎ(本文の後半に掲載)
ステンドグラスのためのチェリーの額縁2019/8/23
(No.221無垢材の長所(本文の後半に掲載)
娘のリクエスト!キッチンペーパーホルダー2019/7/12
(No.215包みアリ接ぎ(本文の後半に掲載)
タモの木目が美しい!学習机2019/5/31
(No.210板材の接合(本文の後半に掲載)
パインが美しい!プランターケース2019/4/19
(No.205カンナ(大小による差、刃角、裏金)
女性でも大きなカンナで削れる?2019/4/12
(No.2043面ビット、Bowl &Tray bits(本文の後半に掲載)
表面がキラッ!中国茶用のお盆とコースター015年11月1日
(No.120ルータースタンド
中央が凹まない?手作りルータースタンド2013年1月15日
(No.53カンナ
カンナさま2012年10月1日
(No.46トリマー
トリマー(家具基礎コース)2012年5月1日
(No.36カンナ 眠れるカンナ? 2012年1月1日
(No.28研ぎ場
刃物のミニ研ぎ場2011年1月15日
(No.6カンナ
カンナ削り(家具基礎コース)
北九州市だけでなく福岡県内各地、山口・大分・佐賀・熊本・長崎・宮崎からお越し。 |