福岡県の木工教室です。

TEL. 093-342-9165

〒801-0802 福岡県北九州市門司区白野江1-2-28
木の家具工房「メープルモデューロ」

北九州市だけでなく福岡県全域・山口・大分・佐賀・熊本・長崎・鹿児島からお越し、木工教室開講から14年目、初心者90%、女性40%

作品集とブログへのリンク  instagram insta

教室では、どんなことをしているの?

  • 木工の技術を身に付けたり、夢をかたちに変えたり…。下のリンクで、技術近々の作業風景を見てみましょう。

 2023/9/23
ブログ.
404
座面のサンディング仕上げ
技術と創造!前の月曜(9/18)の作業風景
 2023/7/18
ブログ.
400
蟻組み接ぎ
創造と学び - 7/15土曜の教室風景
 2023/5/16
ブログ.
395
教室風景
作業風景(5/13土曜)

クオリティーが「木工教室の常識」を超えている。

制作難易度の高い机TVボード

  • ほとんどの方が、木工初心者です。このような作品は、どこの木工教室でも作れるわけではありません。
背もたれが美しい椅子教室で作られた大型のTV台

  • 手間や時間をかけただけでは、クオリティーは上がりません。
箸と箸ケーススツール

もし、しっかり学びたいなら、北九州市の当木工教室では、その準備が出来ています

リビングテーブルドクターズチェスト
クルミで作った手彫りの器子供椅子

  • 本格的な木工技術は、想像以上に多岐にわたり、良く考慮された「カリキュラム」と「指導」がなければ、隙間の多い技術になってしまいます。

    ステップアップのイラスト

  • 上手くいかない!」は同じ場面で いつも繰り返され、停滞 したままになります。スポーツや音楽と同じく、「良い指導」がなければ、成長がストップします。
  • 上手くいかない!」には必ず「原因」があります。過去の経験から、原因の7、8割は、皆さん共通しています。
  • 技術を学ぶなら、正しく、幅広く、効率的に学びたいと思いませんか?、ところが、それが出来る木工教室は多くはありません。もっと詳しく

楽しいに出会える-イラスト

  • 木の香りのなかで、木に直接触れて、削ったり、磨いたり…、楽しい♪


    <生徒さまのお声より>
  • 仕事のストレスが微塵も入らず、ぽっかり頭の中が空っぽになる1日。
  • 非日常の大切な1日。私にとっては、今やリフレッシュできる異空間

教室風景
2F教室
工房1階事務所
1F事務所
工房1階機械室
1F機械室
工房外観
工房外観



作品が、世代を超えて長生きしてほしい

麻の葉模様の組子のコースター教室の選択作品のスツール

デザイン性の高い靴ベラ

  • 木が家具として使えまるでに50年~100年かかります。そんな木で作った作品が、すぐ捨てられたなら…、ちょっと悲しいですね。

    デザイン-イラスト
  • 作品は世代を超えて使えます。でも、作品の見映えがある程度良くないと、いずれ「捨てられます」。
    実は、技術だけでなく、「デザイン」も、ものづくりの大切な要素です。
  • 見映えをよくしたいなら、プラスアルファーの技術が必要です。⇒もっと詳しく

木工教室の料金は?

料金は?
6000円/月~、入会金無し、「指導内容」と「得られる成果」からみればお得。
開講日は?
土曜日・日曜日・月曜日
時間帯は ?
午前:9:00~12:00、午後:12:40~15:40
クラスは?
終日2回/月、半日2回/月、終日月1回/月、など、ご要望に合わせて
詳しくは
こちらから


講師は?

  • 一級家具製作技能士 、木工科指導員資格(高等技術専門校)
  • インテリアコーディネーター、よく、気さくな人と言われます  ⇒ もっと詳しく
ヒノキのペン立て木質感を感じるスプーン・フォーク

【 講師の思い 】
  • 《暮らしを豊かに!》

    木の香りのなかで、木に直接触れて、磨いたり削ったりしながらモノを作る、それは、人に刻まれた、遠い昔からのルーティンであり本能かもしれません。と同時に、「自然体の自分」に戻るための、ひとつの方法かもしれません。

    木工を日々にとり入れることは、こころを平和にし、暮らしを豊かにしてくれるでしょう。木工が、暮らしのなかの一部になれるように、お手伝いができればと思います
  • 《笑顔に!》

    社会生活のなかでは、他と円滑に進めようとするなか、どうしても個性は抑えられて埋没しやすいです。木工を通じて、自分を否定することなく、より自然体な自分に戻れればと願います。

    私たちは、微力ながらも、教室の受講生の方が「笑顔」になり、より自由な自分になれるための、お手伝いができればと思っています。
  • 《個性を発揮することは、楽しい!》

    自由で素直な自分で居ることで、人はおのずとクリエイティブになり、「思い」があふれて、オリジナル作品などに「個性」がにじみ出てきます。「個性を発揮すること」は、とても楽しく捨てがたい喜びです。

    そして、私たちはその「個性」が好きですし、また、その「思い」を大切にしたいと思っています。
  • 《なかなか学ぶことができないのがクオリティ!》

    クオリティを高めることによって、作品に力が出てきたり、存在感が出てきます。但し、そのスキルを身につけることは、ノコやノミなどのスキルを高めるよりムツカシイ側面があります。その理由は「クオリティの差を肌身で感じる」作業が、より感覚的で、別次元のスキルだからだと思います。

    あくまでも、私たちの力量の範囲内で力不足だとは存じますが、他ではできなことでもあり、教室での木工を通じて、お伝えできればと思います。

教室はどんなところ?(福岡県北九州市)

住所 は?
福岡県北九州市門司区白野江1-2-28 、家具工房の2Fが木工教室です、窓がたくさんありとても明るい! (⇒アクセス
車で行くと?
高速インターが近く、門司インター(九州自動車道)、春日インター(北九州都市高速)の二つあり、いずれも工房まで約5分。

ご遠方の方でも便利です。特に山口県からの多くの方がお越しです。
バスで行くと?
工房の目の前が(白野江2丁目)のバス停です。
雰囲気は?
こちらから


「楽しさ」と「スキル」が満載!進化し続ける「木工教室の8つのコース」

基礎から上級技術まで!そして家具だけではありません、木工全般をカバーしています。教室で、これだけ充実させているところは、そうはありません。

⇒ コースの全体概要はこちらから

木工・家具の基礎を学ぶ「家具基礎」


北九州市のSIさんの木工教室の課題作品
(北九州市SIさんの家具基礎コースの最後の作品)

木工教室の核となるコースです。ここを修了すれば、さまざまな本格的な家具が作れているのが現状です。

北九州市Sさんのオリジナルチェスト

上の作品は、家具基礎コースを修了して、北九州市のSさんが始めて作ったのオリジナル作品です。

この構造は、姿、形は違いますが、家具基礎コースの最後の作品と全く同じ構造です。

家具基礎コースの最後の作品は、家具制作に必要な、たくさんの実践的技術を含ませています。実は、チェストだけでなく、椅子、机、テーブルなどへ転身が可能なのです。

《このブログ:上に載せる?チェスト

そして木工教室では、基礎の時からクオリティについて意識していきますが、その意識は、家具以外のすべての作品づくりにもつながっていきます。

木工教室で何でも自由に作る「自由」
卓上の書類箱

オリジナルを作ります。家具から小物まで。世界に一つだけのオンリーワン家具にチャレンジ!常識にとらわれずに!木工の一番の醍醐味です。

教室の見本と同じ作品を作る「選択作品」
選択作品の椅子

当木工教室のオリジナルと同じ作品を作ります。あらかじめ、制作の手順書が準備されていますので、手順書に沿って作れば大丈夫!できなかった人はいません。

家具の上級技術を学ぶ「家具マスター」
家具マスターコースのジュエリーボックス

木工教室での上級技術を学びます。「アリ接ぎ」や「隠しの接ぎ手」など、接ぎ手を数多く練習し、手加工のスキルを高めます。また、これとは別に、製材から行う機械コースも準備しています。

木工旋盤でウィンザーチェアーを作る「椅子コース」
椅子コースの作品のスツール

当木工教室の方が、ご自宅でウィンザーチェアを6脚作られました。「ここの木工教室にこなければ、とても作ることができなかった…」

木工旋盤で器などを作る「木の器」
木工旋盤でつくられた木の器

家具基礎コース受講不要です。木の固まりから、削り出して、思うままに…、家具と違った木工の醍醐味です!家具は部品を組み立てていきますが、木のうつわの場合、削った姿がそのまま完成の形に!

スプーン、手彫りの器などを作る「木のカトラリー」
菓子皿

家具基礎コース受講不要です。「手で彫る」は原始的でとても楽しいです。そして、彫りの深さ、幅、形状で全く印象が違ってきます。家具とはチョット違う木工の世界です。

額縁制作、道具の仕込みなどの「ミニコース」
ポスターフレーム

3時間〜2日で終わる修了するミニコースです。
額縁制作(フォトフレーム)、 木工道具の仕込み、 糸ノコ、 刃の研ぎ、 木ネジ接合、 蝶番取り付け、 トリマー基礎、 彫刻などを準備しています。
彫刻の丸鏡


《福岡県北九州市の木工教室です》

バナースペース

木の家具工房「メープルモデューロ」

〒801-0802
福岡県北九州市門司区白野江1-2-28
contact@maple-modulo.jp
TEL 093-342-9165

instagram