「お問い合わせ・お申し込み」の詳細は ⇒ こちらから
基礎から上級技術まで!そして家具だけではありません、木工全般をカバーしています。教室で、これだけ充実させているところは、そうはありません。
⇒ コースの全体概要はこちらから
木工教室の核となるコースです。ここを修了すれば、さまざまな本格的な家具が作れているのが現状です。基礎の時からクオリティについて意識していきますが、その意識はすべての作品づくりにつながっていきます。
オリジナルを作ります。家具から小物まで。世界に一つだけのオンリーワン家具にチャレンジ!常識にとらわれずに!木工の一番の醍醐味です。
当木工教室のオリジナルと同じ作品を作ります。あらかじめ、制作の手順書が準備されていますので、ムツカシイ場合でも、手順書に沿って作れば大丈夫!できなかった人はいません。
木工教室での上級技術を学びます。「アリ接ぎ」や「隠しの接ぎ手」など、接ぎ手を数多く練習し、手加工のスキルを高めます。また、これとは別に、製材から行う機械コースも準備しています。
当木工教室の方が、ご自宅でウィンザーチェアを6脚作られました。そして、「ここの木工教室にこなければ、とても作ることができなかった」とおっしゃっていました。
家具基礎コース受講不要です。木の固まりから、削り出して、思うままに…、家具と違った木工の醍醐味です!家具は部品を組み立てていきますが、木のうつわの場合、削った姿がそのまま完成の形に!
家具基礎コース受講不要です。「手で彫る」は原始的ですがとても楽しいです。そして、器などは、彫り方によって全く印象が違ってきます。彫り込みの深さ、彫りの幅、彫る形状などで、…。家具とはチョット違う木工の世界です。
3時間〜2日で終わる修了するミニコースです。
額縁制作(フォトフレーム)、 木工道具の仕込み、 糸ノコ、 刃の研ぎ、 木ネジ接合、 蝶番取り付け、 トリマー基礎、 彫刻の8つを準備しています。
〒801-0802
福岡県北九州市門司区白野江1-2-28
contact@maple-modulo.jp
TEL 093-341-0838