今日は、前の月曜の作業風景からです。
いつものように、いろいろな世代の方が、いろいろなところからお越しいただき、また、いろいろな作業をされています。
特徴的だったのは、お越し頂いた15人のうち、北九州市の方が6人、他の方は、山口県、宮崎県を含む市外からお越しの方で、北九州市以外からお越しの方が多かった。
遠いところ、ご負担が大きいなかありがとうございます。
自由作品コースの方
●プレゼントの椅子づくり
背もたれ部分の曲線をカンナで削って仕上げられています。
中央部の5個の穴は、見た目のアクセントになります。
<北九州市、女性>
●引き出しが3段の小物収納
黒檀(こくたん)をノコで切られています。
切ったらこんな感じです。全部10個くらいになります。
その切った黒檀が、各所にはめ込まれ、この作品のアクセントになります。
<北九州市、男性>
●コーヒーテーブルの天板
3枚を接いで広い板にして(はぎ合わせ)、コーヒーテーブルの天板にします。
Kさん、機械コースを修了されていますので、ご自身で機械操作!
<太宰府市、男性>
●色紙サイズ用の額縁
手前の小さい二つが額縁の練習課題。
奥に見える大き目のが、今回作られる色紙サイズ用の額縁です。
要領もコツもしっかり把握して、イザ本番。
<北九州市、男性>
選択作品コース
●デスク
引き出しが2杯ある本格的な机です。
Sさん、今日は、組立です。
ちょっとドキドキします。
<築上郡、男性>
●ミニデスク
こちらは、小ぶりの机です。
左に見えるのが引き出しで、カンナで削られています。
右奥に見える机が本体で、先日完成しました。
今は、そこに入れる引き出しをカンナで削って、スムーズに!タイトに!動くように調整されています。
いわゆる「引出しの仕込み」
そして終われば、オイルフィニッシュ!
<京都郡、男性>
木の小物コース
小皿の底面をベルトサンダーで削られています。
底面の削りは、カンナが使える方は、ベルトサンダーではなくカンナで削ります。
そして小皿が終われば、次は手彫りの器です。
右に見えるのが見本です。
<うきは市、女性>
木の器(木工旋盤)コース
お皿の制作中です。
材料は、かなり硬いタモで、削ると逆目が深く入り込みやすく、
磨くのが結構タイヘンです。
<京都郡、男性>
家具マスターコース(手加工)
写真がわかりにくくすいません。
奥に見えるのが、マスターコース(手加工)の最終課題のボックスです。
難易度高です。
今、蓋の部分の加工をされています。
<山口県萩市、男性>
家具基礎コース
●スツールの仮組み
家具基礎コースの最終課題のスツールです。
胴付きに隙間がないかチェックされています。
<北九州市、男性>
●スツールの脚のホゾ穴開け
Mさん、スツールの墨付けが終わって、はい、加工。
加工の最初は、ホゾ穴あけからです。
<山口県下関市、女性>
●ミニシェルフのカンナ仕上げ
ミニシェルフは、家具基礎コースの課題4つのうちの3番目の作品。
組立が終わって、カンナで微調整されています。
そして、サンディング、面取り、塗装が終われば、この作品は完成です。
完成後、最終課題のスツールへと!
<北九州市、男性>
●ミニシェルフの木栓打ち
木ネジを入れ、木栓を打った後の飛び出た部分をノコで切られています。
実は、この作品は、木ネジを使っています。
使わなくても強度は大丈夫ですなのですが、故意に木ネジを入れています。
木工では、木ネジを補助的に使うことが多々あり、
このセクションのカリキュラムのなかで、2時間程度で「木ネジ接合」をマスターして頂きます。
<北九州市、女性>
●ミニシェルフのノミ欠き取り
今、ノミで凹みのところを調整されています。
多少、「ノミの使い」が気になりますが、
大丈夫です!
ひとつづつスキルを上げていきます。
<山口県下関市、女性>
●ミニシェルフのノミ欠き取り
Yさんも、ノミ欠き取り中!
Yさんも、多少、「ノミの使い」が気になりますが、
大丈夫です!
ひとつづつスキルを上げていきます ^^
<宮崎県延岡市、女性>