開講日カレンダー
2024年
講師のワクチン接種(2022/10/12更新)
講師は、ワクチン4回接種完了
教室は開講しています。(2021/5/11)
平素より、当木工教室をご利用頂き、誠にありがとうございます。
福岡にも感染症緊急事態宣言(5/12~5/31)が発令されますが、当教室は休業要請の対象に含まれておらず、開講を継続いたします。
当教室のご対応は、1月の宣言時と同内容とさせて頂いております。
(詳細 → 1 月の宣言時のご対応)
「コロナ慣れ」が危惧されるなか、何卒、ご健康にお過ごしいただければと存じます。
平素より、当木工教室をご利用頂き、誠にありがとうございます。
昨日コロナ対策で、福岡にも緊急事態宣言(~2/7)が発令されましたが、
今回、当教室は県からの休業要請に含まれおらず、現行通り、
開講を継続いたします。
皆様方に於かれましては、おひとりお一人にて、「教室を休む、休まない」をご判断いただければと存じます。
お休みされる場合、どうぞお気遣いなく、お申し付けくださいませ。
大変恐れ入りますが、感染予防のため、改めて下記のご協力よろしくお願い申し上げます。
① |
熱のある方、咳き込む方はご受講をお控えください。 |
② |
マスク着用 |
③ |
建物入口にて、検温と手指のアルコール消毒 |
④ |
教室終了後、使った道具箱内の道具の拭き掃除 |
⑤ |
咳エチケット、手指の消毒・手洗い・うがい励行、ソーシャルディスタンスの確保 |
コロナにて、なかなか落ち着かない日が続きますが、何卒、ご健康にお過ごしいただければと存じます。
【その他】
- 1月、2月のご受講料
- 1月月謝のお支払い済の方で、2回目をお休みされる場合、2回目分をご返金、または、次月にてマイナス清算が可能です。
今後ご受講の予定の方は、お月謝ではなく、受講した1回分のみのお支払いが可能です。
- 休講の判断について
- 昨年のコロナ第1波では、休業要請に先駆けて自主休講を行いましたが、日々変化するコロナ状況のなか、1事業者が、自主的な休講・開講を判断していくには限界があるため、開講・休講の判断は、県の休業要請に順じています。
- 当教室の感染症対策
- 当教室は、内閣官房取りまとめの業種別ガイドラインのなかで、公益社団法人 全国学習塾協会が策定する「学習塾事業者における新型コロナウィルス感染症対策ガイドライン」に準じて、対策を講じています。
詳細はこちら ⇒ 当教室の感染症対策
新型コロナウイルス拡散防止のために(2020/11/24更新)
感染予防対策の内容を取りまとめています。
詳細は、
《 → こちらから 》
感染対策は、適宜、改善しておりますが、その最新内容となります。
9/7(月曜日)臨時休講(2020/9/5)
いつも、教室をご利用いただき、ありがとうございます。
突然で、大変申し訳ございません。
9月7日、月曜は、かなり台風の影響を受け、安全確保のため休講とさせて頂きます。
お休み分は振替されても、9月は1回のみのご受講でも構いません。いずれかご選択頂ければと存じます。
かなり強力な台風ですので、皆様方に於かれましては、くれぐれもご安全にお過ごし頂ければと存じます。
6月から開講しています。(2020/6/3)
「休講ですか?」とのお問い合わせが何件かあり、今回、掲載させて頂いております。
---------------------------------------
北九州市では、新型コロナ第2波と言われておりますが、県からの休業要請は、今回2業種(北九州市)のみで、当事業は含まれていません。
休講要請を受けていないなか、1事業者が、日々変化するコロナ状況から「自主的な休講」を判断していくには限界があり、
当面、開講・休講の判断は、県の休業要請に順じます。
と同時に、開講中は、受講をご希望される方がお一人でもいらっしゃる限り、開講いたします。
---------------------------------------
お休みされる場合、前日のご連絡でも大丈夫です。
また、受講生の方からの、お休みのご連絡の際は、いろいろとお気遣いの内容にて恐縮しております。
ご事情は、十分お察しできますので、ご配慮無しに「休む」とドライにお伝え下さって結構です。
私は大丈夫です!
皆様方の、ご健康を祈念いたします。
6月から教室を開講いたします(2)(2020/5/25)
平素より、当木工教室をご利用頂き、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い休講となり、受講生の方へご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに、ご理解を賜りましたことに感謝申し上げます。
教室は「緊急事態宣言解除」及び「福岡県内の休業要請解除」に伴い、6月から開講いたします。
受講生の方に於かれましては、6月出席ご予定日をご連絡いたします(フリーの方は下をご参照)。
出席がご困難な方は、ご遠慮なくご連絡くださいませ。
大変お手数ですが、以下、ご確認下さいませ。
●感染対策についてご協力のお願い
- 以前の感染対策から、下記を追加・変更しております。
受講生の方に於かれましては、大変恐れ入りますが、赤字の①②③のご協力お願い致します。
-
① |
マスク着用必須(以前マスクはできうる限り。お忘れの際はお申し付け下さい)
|
② |
建物入口にて、手のアルコール消毒 |
③ |
教室終了後、使った道具箱内の道具の拭き掃除 |
④ |
窓の一部開放による常時換気 |
- (ご参考)
●以前の感染対策 →(新型コロナ拡散防止のために、2020/2/28)
●当教室の机間隔:前後1.6m、左右2.1m
- (文科省指針:咳エチケットを行った上で前後左右1~2m・対面にならない)
●フリー会員の方へ
- ・適宜、ご予約、下さいませ。
(26日9時現在、空席情報:15日月曜以外空席です)
何とぞ、よろしくお願い申し上げます。
6月から教室を開講いたします(2020/5/22)
平素より、当木工教室をご利用頂き、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、4月と5月の2か月間休講となり、受講生の方へご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに、ご理解を賜りましたことに感謝申し上げます。
教室は「緊急事態宣言解除」及び「福岡県内の休業要請解除」に伴い、6月から開講いたします。
受講生の方に於かれましては、来週の前半(5月25日の週の月曜・火曜ごろ)に、SMSにてご連絡致します。
ご受講日の確認のために、ご受講予定日を添えてお送りいたします。
まずは、ご案内のみにて失礼いたします。
花田 博司
臨時休講延長のご案内(2020/5/6)
- 《休講期間》
- 5月末日まで休講を延長致します。 途中、開講する場合、別途ご連絡致します。
- 《追伸》
- 休講期間中に、受講生の方から、「木工でわからないことがあって…」などと、いくつかお問い合わせ頂いております。
ご自宅木工などにて、ご不明な点などあれば、ご遠慮なしにご連絡下さいませ。出来る限りサポートさせて頂きます。
ご健康に、お過ごしいただければと存じます。
臨時休講延長のご案内(2020/4/10)
- 《休講期間》
- 5月の1週目まで休講を延長致します。(1週目は2日・3日・4日)
- 《理由》
- 以前のご案内の通り
- 《講師より》
- 例年であれば、新芽が芽吹くと共に、心浮き立つ季節なのでしょうが、今年はストレートに喜べず残念です。
- 受講生の近辺の方には、「コロナ検査をした」、あるいは「疑いで自宅待機」などというお話も伺っており、身近なお話になっていますので、
- 皆様方も、お気をつけて頂ければと存じます
- 《追伸》
- ブログは、引き続き、週2回更新しております。暇つぶしにご覧いただければ幸いです。
- (ブログトップページ:ブログ)
臨時休講のご案内(2020/4/3)
- 《休講期間》
- 4月の1週・2週目の土・日・月曜
- (1週目は4日・5日・6日、2週目は11日・12日・13日)
- 《理由》
- 新型コロナウィルス拡散防止のため
- 《講師より》
- 日頃より、当教室をご利用いただき、また、教室では、マスク着用、手洗い励行などのご協力、誠にありがとうございます。
さて、標記の件、大変急な告知となり、会員様にはご迷惑をおかけ致します。何卒、ご理解いただければ幸いです。特にご予定を調整されていた方、遅れまして申し訳ございません。
このような不都合な状況下でも、すべてをストップさせるのではなく「それなりの日常が過ごせる」のが理想とは存じますが、
私を含めて皆が初めての経験で、すぐにはむつかしいことだと存じます。
次回、お越しの折には、皆様方の元気な笑顔がご拝見できれば幸いです。
また、お体などくれぐれもお気をつけて頂ければと存じます。
ありがとうございました。
- 《追伸》
- ブログの更新を、しばらく週1回から週2回にし情報発信を増やします。見て頂ければ幸いです。(ブックマークして頂ければ幸いです、ブログトップページ:ブログ)
また、ご自宅木工などで、お悩みなどあれば、ご遠慮なしにいつでもお問い合わせくださいませ。
- 《ご連絡事項》
- ・4月3週目以降に休講する場合は、別途、ご案内致します。
・通常、受講料は月謝制ですが、休講を含む月は、ご受講分のみ頂きます。(終日1回:6000円、半日1回:3000円)
・振替の未消化分の消化は、3か月以内有効ですが、3か月のなかに休講期間を含めません。
《お願い》
◆ |
熱のある方、咳き込む方はご受講をお控えください。 (受講料支払い済みの場合、ご返金致します) |
◆ |
できうる限り「マスク着用」のご協力お願いいたします。 (支給のためのマスクを求めて遠くまで足を延ばしたのが、入手不可でした。まだ店舗や通販では入手困難ですので、「できうる限り」で構いません) |
◆ |
手指洗い、うがいの励行 |
◆ |
講師は食事の時以外マスクをしています。「表情がわからない」「聞きづらい」などご不都合あるかと存じますがご了承頂ければと存じます。 |
《除菌のための実施事項》
◆ |
トイレなどの手拭きタオルは4か所ありましたが、ペーパータオルへ変更。 |
◆ |
教室入口付近にアルコール消毒ジェル設置。男女トイレ便器に各々除菌ウェットティッシュ設置。その他各所にウェットティッシュ設置。 |
◆ |
木工道具、蛇口、ドアノブ、手すり、ボタンなどのアルコールによる拭き掃除を当日教室開講以前に実施。 |
◆ |
開講中は、適宜、空気の入れ替えを行います。 |
《その他》
◆ |
状況に応じて、不定期間、休講とする場合がございます。その場合、別途ご連絡致します。(受講料は頂きません) |
◆ |
体調不良の方、基礎疾患がある方、免疫抑制剤服用な方など、感染リスクが気になる方は、お休みのご選択などご自身で判断されてください。 |
◆ |
お休みをご取得される方は、前日17時前にご連絡ください。17時を超えると受講料がそのまま発生します。 |
平常心で淡々と乗り越えられば、幸いです。