学びと創造。木工は自由で楽しく、個性の発揮と自己表現。

創造と学び ー 7/16土曜の教室風景

木工教室ブログ:2023/7/18

前の土曜の教室風景です。

改めて、思いました。木工の裾野は広いな。

そして自由で楽しい世界。




好きに作って!自由に作って!

素直な気持で、奇をてらうことなく、個性を出して、

絶対の価値観なんてありませんから。

自由な!世界。


そして、

知識を得て、知恵を得て、スキルを上げて、

出来なかったことができる!

上達した自分を感じる!

楽しい♪世界。



オリジナル作品を作る方たち

サイドテーブルのホゾ調整

留めホゾ

特殊なサイドテーブルの試作中です。自分で発案して、

どこにもお手本はなく…、チャレンジです。

<北九州 男性>




キャビネットの部品のトリマーによる溝加工

トリマーで、オリジナルキャビネットの部品に、溝を作る。


キャビネットのノミ調整

続いて、キャビネットの際をノミで調整。


鏡板の加工後の確認

加工が終わった鏡板を挿入、うまくできたか確認中。

もちろん設計からかかわらせて頂いていますが、「思い」が詰まった作品です。

<福岡県飯塚市 女性>




ローテーブル脚のホゾ穴の掃除

穴をホジホジ。

「底さらえノミ」というノミで、ローテーブルの脚のホゾ穴掃除。

自分仕様のローテーブルです。

<山口県宇部市 女性>




箸の樹脂による強度アップ

以前作った箸の強度を上げたい、とのことで、無害の樹脂塗料を含侵させ、乾燥中。


コースターの糸鋸切断

それが終われば、ちょっと珍しいオリジナルコースターの試作。

お聞きすると、やはりこの形には理由があります。

絶対…などはありませんから、自由に!です

彫刻練習

同時並行して、彫刻練習。手前の見本品の形状を、型紙を使って木に転写されています。

現有スキルの固定化を避け、自分のスキルの幅を広げるためのチャレンジです。

頭が下がります。

<熊本県阿蘇市 男性>




選択作品を作る方たち

通し蟻組み接ぎ

通し蟻組み接ぎ

通し蟻組み接ぎ

選択作品の、積み木を収めるための「箱」を作られています。

家具基礎コースを修了されて2作品目。アリ接ぎは初めて。

これもチャレンジ。

<北九州市 男性>




ノコ切断練習

前の方と同じく、積み木を収めるための「箱」を作られる予定です。

アリ接ぎ加工前の、ノコ練習で、家具基礎コースのノコの復習です。

スキルをもう一段上げていきます。

<福岡県福津市 女性>




木の器コースの方

木の器の磨き中

木の器を機械からおろす前に、磨き磨き!

木の器の蓋の制作

コースの最終課題ですが、本体終わって今から、蓋の制作です。

蓋の制作、これもIさん初チャレンジ。

<福岡市 女性>



マスターコースの方

引き出しの底の平面確認

引出しの底面が平面か?確認中。

底が平面でないと、後の作業が面倒になります。



引出しの前板の表面を削って、

引き出し前板をカンナで削って本体との面合わせ

本体の面と合わせられています。

トリマースタンドを使って溝加工

終われば、今度は蓋の制作。

トリマースタンドで溝の制作中。

<福岡県直方市 男性>




家具基礎コースの方

墨付け練習

今日が墨付けの初チャレンジ。

当工房の、ここでの墨付け練習が、本格的木工の入口になります。

<北九州市 男性>




鉋で削って平面作成

カンナで平面を作る練習です。大事なスキルです。



終われば、研ぎの練習。

カンナの刃を斜めにして研ぐ

同じ研ぎ練習でも、こちらは刃を斜めにして研ぐ練習。

カンナで面取り

終われば、サンディング練習からこの写真の面取り練習。

基礎コースはとにかく盛りだくさん。


私としては、

「たくさん学んで頂きたい」という気持ちと、

たくさんお教えするほどに「私の身が持たない」の

ジレンマではありますが、やれるだけやります ^^

<熊本県玉名市 男性>



◆木の家具工房「メープルモデューロ」
Tel:093-342-9165