教室の製作(制作)風景、作業風景

手仕事ふうけい @ 今週の月曜から

木工教室ブログ:2020/11/20

今日は、4日前の作業のご紹介です。


大きい板です、何ができる?

ベッドの制作

実はベッドを作られています。大きいと作るのもタイヘンです。

作業机は、基本、一人ひとつで、オーバー スペースとなってしまいますが、

何とかするさ~♪


自由コース、北九州市、男性>




あともう一息!

彫刻の入った丸鏡の部品

Oさん、彫刻のパーツが、だいぶ出来てきました。あともう一息です。


彫刻の入った丸鏡

上写真は、完成品の見本ですが、もともと、Oさんが「彫刻がしたい!」から始まりました。

でも、いきなり手間がかかるコース作品となっていまい、

Oさん、すいません。


彫刻コース(ミニコース)、山陽小野田市、女性>




選択作品の机

テキストを見ながら机の制作

Uさん、選択作品の、当工房のオリジナルの机を作られています。

テキストにてハウツーがすべて揃っています。Uさん、骨格部がほぼ出来つつあります。

できると、下写真のようになります。(過去のIさんの完成作品)

机 デスク


選択作品コース、北九州市、男性>




無意識に!

墨付け、スコヤ、シラガキ

家具基礎コースの課題です。

Sさん、正しいスコヤの握り方、おおかた、自然とできていました。

スコヤは、シラガキがスコヤの下に潜り込まないように! そして、線を引く最中にスコヤが斜めにズレていかないように!

そんな気持ちがあれば、お教えしなくても、体が勝手に反応して、正しい握りへとなっていきます。


Sさんに「何でそこを握っていますか?」とお尋ねしても、Sさんは「…?…?」

Sさんには自覚がありません。


不思議なことは、それが、「無意識」に実行されていることです。


家具基礎コース、北九州市、男性>




無意識に②

ホゾの胴付きをノミで調整する

薬指、中指で、材料押さえられています。

これは、ノミで打った時、材料がはねないように! もう一つは、刃先の微妙なコントロールがし易いように!

実は、Mさんの指使い、私がお教えする前から、大方できていました。

これも、「無意識」のなかで実行されています。

教室では、こんなことが良くあります。


意識の下の「無意識」のパワー、実はスゴイんです。

「人から学ぶ」ということがあまり出来なかった私は、たくさんの「無意識」の恩恵を頂いています。

そして、私の「無意識」を、意識の土俵に上げることができたのは、教室でお教えさせて頂いてからです。

私が、受講生の方から勉強させて頂いています。

どなたからか、「受講料、ちょうだい!!」と言われそうです。


リング 指輪の制作

Mさん、諸事情で、基礎コースの途中で、「木の指輪」をつくられており、塗装を同時進行されています。

フレンチポリッシュという、昔からバイオリンなどの塗装に使われていた塗装法です。



家具基礎コース、下関市、女性>




ムツカシイ

平面確認

Mさん、マスターコースの「矧ぎ(はぎ)」のカリキュラムで、板の平面を見られています。

矧ぎとは、下写真のように、幅広の板を作るために、板と板を、長辺同士で接ぐ技術です。

矧ぎ

最初、板の平面出しから行います。

「機械加工」のマスターコースの矧ぎでは、機械により、ねじれの入った3枚の板の整面を行いますが、

「手加工」のマスターコースは、を、カンナで削って平面を出して整面します。

カンナ削りで基準面の平面出し

基礎コースでも、平面出しの技術を習得しますが、

マスターコースの平面出しはシビアで、思っているよりムツカシイかもしれません。

Mさんのカンナを握る手に、「真剣さ」が伝わってきます。


マスターコース(手加工)、鞍手郡、女性>




道具の名前から

写真撮りを、午後から思い立って、午前のWさんの写真がありません。

Wさん、申し訳ございません。また、ご紹介させて頂きます。
木の器のコース(木工旋盤)の見本作品
Wさん、木の器(木工旋盤)コースに入ったばかりで、これが、最初の完成予定の作品です。

ヒノキの器で、直径10cmくらいです。


木の器のコース(木工旋盤)のテキスト

木工旋盤用の道具の名前は、なかなか、なじみません。

道具の名前がわからないと、意思疎通がムツカシイので、最初は、道具の名前から覚えていきます。



木の器(木工旋盤)コース、北九州市、女性>



前のブログへ ← → 次のブログへ





◆木の家具工房「メープルモデューロ」
Tel:093-341-0838