クラス風景、家具技能士、オリジナル家具

さまざまな作業!4/10日曜のクラスから

木工教室ブログ:2023/4/13

前の日曜のクラス風景です。みなさん、いろんな作業されています。

技術レベルは、未経験で始めたばかりの方から上級者の方まで、

作業内容も、自らの作品を作ったり、技術を学んだり、さまざま。

皆さんに共通していることは、

日々を忘れて没頭、

楽しい♪


オリジナル家具を作っている方

オリジナルの家具は、自ら設計しないと行けませんので、結構大変ですが、

オンリーワンの家具が手に入るだけでなく、実力がつきます

ショーケースの仮組み

Iさん、ショーケースを作られています。 家具基礎コースを修了したあとの1作品目です。

ホゾの胴付きの直角の確認中

仮組みで、本体の直角が微妙で、ホゾの胴付きの直角がでているか確認されています。


<北九州市 女性>




押入れ収納用チェストの仮組み

Mさん、押入れ収納用チェストを仮組みされています。


カンナ仕上げ中

仮組みで異常がなかったので、仕上げに入ります。

仕上げの最初は、部品単位でのカンナ仕上げです。


<北九州市 男性>




スケッチアップでスツールの設計中

Oさん、設計用ソフト(スケッチアップ)をマスターするためのカリキュラムを修了され、

オリジナルのスツールの設計に入られています。

角度の付いた脚の設計で、難易度高です。


<下関市 男性>




当工房デザインの机・椅子を作られている方!

ミニデスクの部品の加工中

こちらは選択作品コースの作品で、メープルモデューロのオリジナルデザインの作品作りになります。

Hさん、ミニデスクの制作中です。

選択作品ハウツーが準備され、自分で設計する必要なくすぐに製作に入れます。


<北九州市 女性>




スツールのホゾのノコ切断

Yさん、スツールの幕板のホゾのノコ切断中です。

こちらも選択作品コースの作品で、

ノコの技術をワンステップ上げられたのち、本番に入られています。


<山口県周南市 男性>




スツールの仮組み

Sさん、ホゾの補正中です。

こちらは、選択作品のなかで最も難しい作品でスツールです。

自分では、設計できないような作品を作り、技術の幅を広げるのも、このコースの醍醐味です。


<福岡市 男性>




オリジナルの木の小物を作る方

ヘラのベルトサンダー加工

Kさん、ヘラの握り部分をベルトサンダーで削られています。

ヘラのサンディング

大方、成形できれば、その後は手磨きです。


<北九州市 女性>




刃の研ぎを学ぶ方

刃の研ぎの練習

基本の研ぎの練習です。

3種類の研ぎ方をマスターします。

刃の研ぎのテキスト

研ぎをマスターするには、良い研ぎを体に染み込ませることが重要になりますが、

理屈の理解も大切になります。


<行橋市 男性>




家具技能士2級を受験される方

通し二枚ほぞ接ぎ

「通し二枚ほぞ接ぎ」のオス側のノコ切断中

通し二枚ほぞ接ぎ

手掘りの穴に入れて!

それが終わって、下は「五枚組接ぎ」の合わせ中。

五枚組接ぎ

残りの接ぎ手練習は、「両面留め型包み五枚蟻組接ぎ」「両面腰欠き木ネジ締め」

Iさん、4月に思い立って、3~4ヶ月後がいきなり試験、

道具調達から仕込み、そして実技練習、かなりハードなチャレンジです。


<下関市 女性>




家具の基礎技術を学ぶ

カンナ削り練習

家具基礎コースの方です。

最初は、棒状の木を削って、「基本姿勢」を学び、「腰で削る」を学びます。

カンナの刃の調整の練習

AYさん、ひと通り、削り方を習得したのち、

刃の調整方法をマスターされています。


<北九州市 男性>




カンナ削り練習

AAさん、棒状での削りを習得された後、

広い面の削り方を習得されています。

家具基礎コースは、学ぶことが腹いっぱいありますが、

それぞれで、いきなり100点は難しく、80点目指して!です。


<北九州市 女性>


◆木の家具工房「メープルモデューロ」
Tel:093-342-9165