前の日曜日、この日も、皆さん、いろいろな作業をされていました。
・本棚
・キッチン用スツール(背もたれの無い椅子)
・家具基礎コースのスツール
・コンソール
・プランター
をご制作の方。
そして、作品以外の方では
・カンナの仕込み
・面取り練習
をされているがいらっしゃいました。
本棚
Yさん本棚の仮組み中です。
作りたいものの姿が、初めて見えて来て…
ちょっと嬉しくなる瞬間。
制作途中ですが、これだけで、なんかイイ。。
<山口県下関市、自由コース、本棚>
キッチンハイスツール
Kさん、キッチン用の椅子(ハイスツール)の制作中です。
斜めの接合部があって、少し難しいですが、
できれば、オシャレになります。
<北九州市、選択作品コース>
家具基礎コースのスツール
Iさん引き出しを本体と合わせ中。
引き出しは、若干大きく作り、カンナで削って本体とあわせます。
Iさん、大きさ加減をカンナで削って調整中です。
Iさん、イギリスご出身の方。
来日、数年で、日本語はすでに上手です。
この日、私がついつい、「3度目の正直」という言葉を使ってしまい…。
「あっ! その言葉、わからないだろうな~」と思って、
「わかりますか?」とお尋ねしたら、
よくご存じで、イギリスにも似たような、ことわざがあって、
「Third time's the charm.」
と、逆に、教えて頂いた。
ハイ。
<北九州市、家具基礎コース>
家具基礎コースのスツール
Aさん、引き出しをひっくり返して、
底板を取り付けるための、木ネジ位置を記されています。
底板は、時が経って傷むので、底板だけの交換が可能です。
さて、クロスにクランプをかけられているのは何故でしょう?
引き出しは、直角を維持しながら組み立てますが、
最終的な直角は、この最後の底板取り付け際に、直角決めます。
(実は完全な直角にはなりません、その理由はまたのご機会に!)
<北九州市、家具基礎コース>
家具基礎コースのスツール
直角を確認されています。
この立ち上げた棒(貫)が傾くと、接合部に隙間が出たり、組み立てたときに本体がねじれます。
経験が浅いうちは、手ノコで切ったホゾは、ちょっと斜めったりしますので、…。
<福岡市、家具基礎コース>
コンソール
Oさん、機械コースの最終課題、コンソールの制作中です。
今から、棚板付きの貫部分の制作です。
完成すれば、下写真です。
自ら製材だけするだけでなく、矧ぎ、駒止め、はしばめ接ぎ、吊り引き出し、曲面加工など、
技術が腹いっぱいあって、
げっぷが出ます。
<山口県下関市、マスターコース(機械加工)>
プランター
プランター制作のEさんです。
ホゾも機械加工されましたが、微調整が必要な部分が出てきてノミで調整をされています。
完成すれば、下写真です。
<久留米市、マスターコース(機械加工)>
カンナの仕込み
Tさん、新調したカンナを調整されています。
道具屋さんで買ったカンナは、すぐには使えません。
アレコレ調整が必要で、いくつものステップがあります。
Tさん、「表なじみ」と言われる部分を、スクレーパーで薄く削って…。
<北九州市、マスターコース(手加工)>
面取り練習
Iさん、教室に入られて数日目。
カリキュラムの初期に面取りをマスターします。
ちょこっと、練習しただけですが、
じょうず~♪
<北九州市、家具基礎コース>