![]() |
|||||
木工教室のトップ > ブログのカテゴリー >教室ふうけい |
クラス風景 |
||
---|---|---|
北九州市だけでなく県内各地、また、山口県、大分県、熊本県、長崎県、佐賀県の
ご遠方からお越し頂いており、 ご負担の大きいなか、改めて、感謝申し上げます。
![]() 久しぶりのクラス風景です。 皆さん、作業に集中! --------------------------------------------------- 今日は、いろいろな「作業シーン」のご紹介です。 掲載させて頂いたシーンは、アルバムから目に入ったものを適当に 抜き取ったもので、木工教室での作業の一部分にはなると思うのですが、 いろいろなことをしているのだな〜。 (私が言うのはヘン?) 改めて、木工の裾野の広さに驚きます。 ◆組み立て ![]() ティスプレイ用キャビネットの側面部分の組み立てです 組み立てることで、カタチが見えてきて嬉しいときです。 ◆曲面加工 ![]() カッティングボードの曲面部分の成形をしています。 凸面より凹面の方がムツカシイです。 ◆塗装 ![]() テーブルトップの塗装です。 オイルを塗った瞬間に、木目が浮き出てきて、楽しいです。 ◆設計 ![]() ローテーブルの設計をしています。 設計をすることで、実力がつきます ◆カンナでくり抜き ![]() 木の皿の中央部を、特殊なカンナでくり抜いています。 最終的には、キレイな曲面にします。 ◆木工旋盤による木の器 ![]() 底の深い、大きいの器の制作です。 ラフィングガウジという刃物で粗削りです。 ◆椅子の脚の加工 ![]() 同じ木工旋盤でも、こちらは椅子の脚の制作です。 スキューという刃物の使い方を練習しています。 ◆木の小物 ![]() 木の皿を制作しています。 木目と直角方向に削って模様を施しています。 ◆額縁の裏の固定 ![]() 額縁の裏板の固定をしています。 斜め方向で下穴を開けています。 ◆アクリル板のカット ![]() ショーケースに使うアクリル板をカットしています。 ◆トリマー加工 ![]() 引出しの底板を入れるための溝を、トリマー加工しています。 ◆ノコ ![]() 基礎コースの課題をノコで切っています。 現在、北九州市だけでなく、九州の北部の県、また、山口県からお越し頂いており、改めて、感謝申し上げます。 |
前のブログへ ← → 次のブログへ |
Copyright(C)2008 メープルモデューロ All Rights Reserved. |