![]() |
|||||
木工教室のトップ > ブログのカテゴリー > つくえ・テーブルなど |
無垢材の迫力を感じるダイニングテーブル(自由課題) |
||
---|---|---|
Hさん、4人用ダイニングテーブルを作られました。 デザインは、選択作品コースのダイニングテーブルを参考にされました。 ![]() 上の写真で見ると、普通〜、 に、見えるのですが、実物は結構、迫力があります。 作品は、2週間ほど展示させて頂くのですが、 オオッ!! と、木工教室の他の受講生の方からのお声をよくお耳にしました。 皆さん、作品のデザインというよりも、 無垢材の、広い面そのものから出る迫力に、思わず声が出ます。 ![]() でも 平面を美しく仕上げるのは、慣れないとムツカシイ! 仕上げではカンナを使用しますが、 カンナの調整がマズイ、と --------------------------------------------------- 木がめくれて(逆目ぼれ)、再び、削り直し〜、 裏金、詰めすぎで、カンナ引くのが重い〜 刃を出しすぎて、木に筋(カンナまくら)が出る〜 木の部分的な傷を、そこだけ削って、凹んで、… -------------------------------------------------- おおよそ、こんな症状が良く出ていますね。 症状を敏感に感じて、こまめにカンナの微調整をすれば、 そうは、難しくはないのですが。 経験量が少ないと、どうしても。 いろいろな症状を、肌身で感じながら、 身に付けていく技術かも知れません。 美しく仕上げる! = 木(素材)を生かす! で、 本質に関わる部分ですので、大事にしたいところです。 Hさん、最終的には、とても上手に仕上げられて、 嬉しいです。 |
<自由作品コース、熊本県荒尾市、男性> 前のブログへ ← → 次のブログへ |
Copyright(C)2008 メープルモデューロ All Rights Reserved. |