![]() |
|||||
木工教室のトップ > ブログのカテゴリー > いす類 |
座面を紙ヒモを編んだ、スツール(シートウィービング) |
||
---|---|---|
今回も、木工教室の選択作品コースからの作品です。 座面をペーパーコードという紙をよじったヒモで編んでいます。 北欧の椅子で、時々見かけていましたが、最近は国内でもよく見かけます。 ![]() この選択作品は、過去、多くの方が作られ、結構、人気です。 今回、Kさんの作品をアップさせて頂きました。 (掲載できなかった皆さま、申し訳ありません) ----------------------------------------------------------- 座り心地をよりよくするために、 ひざ下が当たる木の部分を、曲線にしています。 また、編んだ座面の中央部を、ややモッコリと膨らませ、 座り心地に腰が出るようにと、両サイドの木の位置を高くしています。 ![]() ![]() ----------------------------------------------------------- 座面を編むのは、割と簡単。 編むのは、さほど技術は必要なく簡単なのですが、 張る強さが、結構ムツカシイ!! 「思い」としては、出来るだけ強く張りたいのですが、 強く張り過ぎると、編みの残り1/4過ぎたくらいから、ひもを引っ張るのに セーの、セーの、と声が出そうなくらい力が…。 本番前に、練習用セットで実際に編んで、 要領を憶えながら、同時に張り加減をつかんでもらうのですが、 実際に、本番では、 張る途中で座面を押して、 これぐらいかな?、うんにゃ、これくらいかな? などと、張り加減を悩みます。 私も、一緒になって、「これくらいかな?」 などとやっとります。 Kさんのこの作品、過去、一番張っています。 編みだけでなく、接ぎ手加工、曲面成形、仕上げなどなど、 完璧に出来とります。 Kさんお疲れまでした。 |
<選択作品コース、福岡県春日市、男性> 前のブログへ ← → 次のブログへ |
Copyright(C)2008 メープルモデューロ All Rights Reserved. |